ビックカメラから株主優待到着
株価:1041
予想PER |
17.58倍 |
予想EPS |
59.2 |
---|---|---|---|
実績PBR |
2.11倍 |
実績BPS |
492.98 |
予想配当利 |
0.96% |
予想1株配当 |
10 |
特色】家電量販大手。ターミナル駅周辺で大型店展開。ソフマップに加え、12年にコジマを傘下に
【連結事業】音響映像商品19、家庭電化商品29、情報通信機器商品34、他18
【増益続く】15年8月期はビックの出店、退店とも予定なし。冷蔵庫や掃除機など生活家電が伸長。単価高い4Kテレビも拡販。価格競争はやや一服し、粗利率改善。統合効果でコジマも業績改善が続く。営業増益。
【コジマ再建】店舗運営ノウハウ移植し、コジマ店舗を連名看板の新型店へ転換中。転換した店は客数大幅増。実施済みの仕入れ一本化に続き、物流システムも統合へ。
優待は初年度で3000円分、一年以上で4000円分、2年以上で5000円分。
いまとなってはだいぶと株価が上がってしまい、配当優待利回りもそこそこになったものの、去年一昨年ぐらいに購入した人的には、倍近い値上がり益が見えてるので、売るに売れない感じじゃないかと。